2年生の生活
国語科・生活科 ゆうびんやさん
お手紙を書く学習をして、生活科で郵便屋さんの活動をしてくれました。
全学年に声掛けをして、お手紙を回収し、配達するという活動を行ってくれました。
先生方のところにも子どもたちからのお手紙がたくさん届き、うれしく思いました。
図工「ゴールデンキャットファミリー」
まずは、自分のキャットを描く練習です。
画用紙の上に直接絵の具を置いて、伸ばします。
10月29日遠足
運動会練習
10月6日(火)は学年そろって運動会練習をしました。かけっこ、玉運び、の練習だけでなく、入退場の練習もしました。これまでは各クラスで練習していましたが、学年がそろうのはこの日が初めてです。みんなとっても一生懸命がんばっていました。
図工:うちわの作成
思い思いの色や形で、すてきなうちわ作成中です。
さつまいもを育てます
7月9日は、さつまいもを植えました。
ちょうど国語でも、説明文「さつまいものそだて方」をに入ったところなので、子どもたちもより印象に残ったのではないでしょうか。
その中にも書かれていますが、さつまいもは比較的育てやすい野菜とのことですが、さて、みんなのさつまいもはどうなることでしょう。
10株ほどしか植えられなかったので、各クラス3名の代表に植えてもらいました。
おいしいさつまいもができるといいいなぁ・・・
七夕かざり
少し前から、2年生の教室が七夕の飾りつけで彩られています。
子どもたちは自分の願いを短冊にこめていました。
みんなのねがい、届いてほしいですね^^
トマトの苗植え
5月20日(水)
今日は二回目の登校日でした。
みんなでトマトの苗を植えました。
少し時期が遅かったせいか、けっこう大きい苗でした。
早く収穫して、食べたいですね。

登録日: 2021年4月12日 /
更新日: 2021年4月12日