ページの先頭です 本文へスキップ

ホーム大阪狭山市立南第二小学校

ここから大分類です 大分類はここまでです
先頭へもどる ここからページ内容です
ここからページの本文です

南第二小学校ホームページへようこそ

 

★ホームページ新URLについて★

 本日、12月20日より、新学校ホームページの移行先URLを掲載します。今後は、新ホームページにて更新しますので、ご登録よろしくお願いします。
 

給食の献立(12.10)

 12月11日の給食の献立は、全粒粉パン、牛乳、カレーミートカツ、ごぼうのごまドレサラダ、コーンの豆乳クリームスープです。
  
 

授業の様子(12.10)

 【1年生】算数は、カードを使った足し算ゲーム、100玉そろばんを使っているクラスもありました。国語は、「おとうとねずみチロ」の内容理解に取組みました。
    
 【2年生】国語は、「本の中の友だち」で、紹介する本についてを考たり、動詞を集めて文づくりに挑戦しました。音楽は、「ともだちはいいもんだ」を斉唱していました。
   
 【3年生】社会は、大阪狭山市の交通事故について調べました。国語は、「秘密のパンフレット」づくり、体育は、ハードルに取組みました。
   
 【4年生】国語は、「ごんぎつね」でごんの気持ちについて考え、社会は、近現代の狭山池について学習しました。理科は、空気鉄砲を使って空気が押し縮められることを体感していました。
   
 【5年生】国語は、「大造じいさんとがん」について、人物像を想像したり、内容理解に取組みました。社会は、自動車について、まとめていました。
   
 【6年生】国語は、「発信しよう、私たちのSDGs」についてテスト、英語は、大阪狭山市の紹介したい場所などについて交流しました。体育は、バスケットボールに取組んでいました。
   

給食の献立(12.09)

 12月10日の給食の献立は、ごはん、牛乳、さばのおろしだれ、おかかふりかけ、中華スープです。
  
 

校内作品展(12.09)

 12月3日~12月13まで、校内作品展を実施しています。懇談でお越しの際に、児童の頑張りを見ていただければと思います。
   
   
   
 

授業の様子(12.09)

 【1年生】国語は「おとうとねずみチロ」についてチロの様子を考えました。ミニホワイトボードを使って、漢字の復習や、校内の展示作品を鑑賞するクラスもありました。
   
 【2年生】生活の時間は、2学期の行事等のかるたの俳句を考えました。昔話の絵本を読んだり、図書室で読書活動に取組むクラスもありました。
   
 【3年生】国語は、話す・聞くのテストや、調べたことをレポートにまとめる取組みをしました。体育は、ハードル走に挑戦しています。
   
 【4年生】英語は、野菜の表現について学習、国語は、「ごんぎつね」について、ごんの気持ちの変化について考えました。
   
 【5年生】国語は、「大造じいさんとがん」について、人物像を考え、理科は、食塩を使って、重さを正確に測る練習をしました。社会は、これからの自動車生産について学習しました。
   
 【6年生】国語は、「発信しよう私たちのSDGs」について、テストやプレゼンテーションの発表原稿についてまとめました。
   

フェスタ人間バンザイ(12.07)

 12月4日~10日の人権週間に合わせて、大阪狭山市では、人権啓発イベントとして「フェスタ人間バンザイ」が開催されました。公民館には、本校支援学級児童の作品が飾られるとともに、人権啓発標語2356点の中から、入選作品10点の中に、本校6年生児童の作品も選ばれました。
  

給食の献立(12.06)

 12月9日の給食の献立は、スタミナ丼、牛乳、フライドポテトです。
  
 

授業の様子(12.06)

 【1年生】道徳では、「となりのジェニーちゃん」や「ぽっかぽか」を通して、国際理解や礼儀について考えました。学活で席替えや、レクレーションをしているクラスもありました。
   
 【2年生】国語は、ことば、漢字の学習や、昔話の面白さを見つける活動、「かさこじぞう」のテスト等に取組みました。
    
 【3年生】算数は、公平な消しゴムゲームの形について考えました。理科は、電気についての復習、社会は、安全な暮らしを守ることについてテスト返しがありました。
    
 【4年生】音読朝礼に向けて、音読の練習に取組んでいました。
    
 【5年生】算数は、三角形の高さについて考えました。国語は、「大造じいさんとがん」についての読取りに取組みました。
    
 【6年生】音楽は、「バイオリンとピアノのためのソナタ第4楽章」の音楽鑑賞をして、楽器や曲の特徴について感想を交流していました。国語は、情報発信について必要なことを考え、まとめていました。
    

給食の献立(12.05)

 12月6日の給食の献立は、ごはん、牛乳、鮭の塩焼き、切干大根の煮物、豚汁です。
  
 

校内研究授業(12.05)

 4年生の授業で、理科の校内研究授業を行いました。研究授業の後、研究討議を行い、グループごとに授業について意見交換しました。大阪狭山市より指導主事の先生に来ていただき、指導助言いただきました。
   
   
 【研究討議】
   
   

研究授業(12.05)

 今年度赴任した2名の先生の研究授業が行われ、大阪狭山市より、指導主事の先生に、指導助言していただきました。
 【2年2組】道徳は、「つくえふき」を題材に、公平公正に行動することの大切さについて考えました。
   
 【4年2組】「ごんぎつね」の学習で、ごんの気持ちの変化に注目して、第三場面のサブタイトルを考えました。
   

社会見学(12.03)

 4年生が、堺市総合防災センターと、南河内環境事業組合第一清掃工場の見学に行ってきました。体験や見学を通して、防災やごみ処理について、より身近に感じることができました。堺市総合防災センターからは、修了証書(明日配付)、清掃工場では、学習帳、しおりを4年生にいただきました。
   

音読朝礼(12.03)

 3年生の児童が、音読朝礼に取組ました。元気いっぱいの声を、体育館に響かせることができました。
   

給食の献立(12.02)

 12月3日の給食の献立は、ごはん、牛乳、豚肉のねぎ塩炒め、大根の煮物、玉葱のみそ汁です。
  
 

代表者会議(12.02)

 昼休みに3年生から6年生の代表者が集まり、代表者会議が開かれました。冬休みの過ごし方について、各クラスで考えたものを、集約し伝達しました。
   

授業の様子(12.02)

 【1年生】鉢に土を入れ、チューリップの球根と、パンジーの苗を植えました。きっと春にチューリップのきれいな花が見れると思います。楽しみですね♪
   
 【2年生】道徳は、「青いアルバム」を通して、挨拶について考えました。昔話の面白さを見つけたり、読書活動に取り組むクラスもありました。
   
 【4年生】算数は、平行な直線と他の直線の関係について考えました。学年レクの説明をしているクラスや、福祉新聞に取組んでいるクラスもありました。
   
 【5年生】理科は、授業の振り返りをタブレットでまとめ、家庭科は、調理実習でみそ汁を作っていました。漢字ドリル、プリントに取組んでいるクラスもありました。
   
 【6年生】算数は、比例の利用について、国語は、SDGsについて因果関係や対策についてまとめました。道徳は、「市民に愛される動物園を目指して」を読み、粘り強く努力する大切さについて考えました。
   

消防署見学(12.02)

 3年生の児童が、社会の時間に消防士さんの仕事について学習しています。そこで、大阪狭山消防署ニュータウン出張所へ行き、直接消防士の方々から、お話を聞くことができました。
   

授業の様子(11.28)

 【1年生】体育は、しっぽを取られないように、相手の赤玉、白玉を取りに行く活動をしました。音楽は、音楽鑑賞で感じたことを書きました。昔あそびに取組むクラスもありました。
   
 【2・4年生】歯科衛生士の方々に来ていただき、歯科指導をしていただきました。歯磨きや噛むことの大切さなど教えていただきました。
   
   
 【3年生】国語は、「接着剤の今と昔」について、社会は、消防隊員の仕事等についてのプレゼンテーションのグループ交流、図工は運動会の自画像に取組んでいました。
    
 【5年生】音楽は、「夢色シンフォニー」の歌のテスト、英語は、Where is the library?の学習の振り返り、体育は柔らかいボールで野球を楽しみました。
    
 【6年生】算数は、比例と反比例の学習のまとめ、社会は、不平等条約締結後の日本についてまとめました。
     

給食の献立(11.27)

 11月28日の給食の献立は、全粒粉パン、牛乳、ミンチカツ、きゃべつのソース炒め、チキンの豆乳クリームスープです。
  
 

授業の様子(11.27)

 【1年生】国語は、「おとうとねずみ チロ」の音読や出会いの感想について交流しました。言葉遊びをしているクラスもありました。
   
 【2年生】算数は、九の段の見直し、国語は、「かさこじぞう」の面白かったこと等のまとめや、登場人物の様子について考えました。
   
 【3年生】図工は、運動会の自分を絵の具を使って描きました。社会は、消防隊員の仕事などをタブレットにまとめ、理科は、錆を除いた鉄は、電流が流れることを確かめました。
   
 【4年生】算数は平行四辺形を描くことに挑戦しました。
  
 【5年生】算数は、まとめの学習、英語は、BASE in OSAKAに取組みました。体育は、体育館でソフトバレーボールを楽しみました。
   
 【6年生】理科は、地層についての学習、体育は、ハードルの練習で記録を取りました。2学期の振り返りに取組むクラスもありました。
   

給食の献立(11.26)

 11月27日の献立は、減量ごはん、牛乳、味噌ちゃんぽん麺、お魚ボールのあんかけ、大根の梅しそ和えです。
  
 

授業の様子(11.26)

 【1年生】算数は、計算ピラミッドや、動物の数について計算問題に取組んでいました。
   
 【2年生】国語は、「かさこじぞう」について、要約や面白いところを考えたり、場面ごとの読み取りに取組みました。音楽は、鍵盤ハーモニカで、「友達はいいもんだ」の演奏の練習をしました。
   
 【3年生】社会は、消防士さんの仕事について、タブレットでまとめ、体育は、ハードルの練習をしました。国語は、「接着材の今と昔」の読み取りに取組んでいました。
   
 【4年生】理科は、熱による体積の変化の実験に関する問題、国語は、「ごんぎつね」、算数は、直線の交わり方や並び方について考えました。
   
 【5年生】国語は「大造じいさんとがん」について、出会いの感想を書き、交流しました。図書室で読書するクラスもありました。
   
 【6年生】算数は、反比例の式について考え、図工は、液体ボンドを使って、思い思いの形に固めて、造形を楽しみました。
   

給食の献立(11.25)

 11月26日の給食の献立は、ごはん、牛乳、豚キムチ、胡瓜の昆布和え、じゃがいものみそ汁です。
  
 

給食の献立(11.22)

 11月25日の給食の献立は、ごはん、牛乳、鶏肉と大根の照り煮、ツナそぼろ、玉葱のみそ汁です。
  
 

授業の様子(11.22)

 【1年生】国語は、年賀状の宛名を書き方を学習、ナンバーコールを楽しむクラスもありました。
   
 【2年生】図工は、パタパタストローの製作、体育は、ハードルの練習、レクレーションをしているクラスもありました。
   
 【3年生】算数は、1mより大きい分数の表し方について、国語は、「接着剤の今と昔」について、内容をまとめていました。
   
 【4年生】理科は、開けにくいビンの蓋を開ける方法を考えていました。算数は、計算の決まりについて学習、学活で冬休みの過ごし方について考えているクラスもありました。
   
 【5年生】音楽は、「星笛」をリコーダーで挑戦、学活は、有意義な冬休みの過ごし方について考えていました。図工は、針金細工に取組みました。
   
 【6年生】国語は「海のいのち」についての内容理解に取組みました。算数は、2つの量の関係を調べました。
   

給食の献立(11.21)

 11月22日の給食の献立は、ごはん、牛乳、さばのみそだれ、しろなの煮びたし、吉野汁です。
  
 

授業の様子(11.21)

 【1年生】算数は、形あそびで、いろんなかたちを描いたり、テストに取組んだりしました。計算チャレンジに取組むクラスもありました。
   
 【2年生】体育は、マット運動、せいかつは、冬休みの過ごし方について、国語は、「羽」「京」の漢字について学習しました。
   
 【3年生】ランチルームに集合し、学年で音読の練習に取組んでいました。
 
 【4年生】理科は、金属が熱によって体積が変化するか実験で確かめました。国語はスピーチを聞き合い、話し方の工夫を考えました。
   
 【5年生】体育は柔らかいボールで野球、英語は、道をたずね方や、答え方について学習、音楽は、「星笛」をリコーダーで練習しました。
   
 【6年生】社会は、明治維新によって、人々のくらしがどう変化したのか考えました。算数は、比例の関係を使って問題を解きました。
   

縄跳び朝礼(11.21)

 2年、4年、5年生が、縄跳び朝礼に参加しました。準備運動の後、音楽に合わせて、様々な跳び方に挑戦しました。
   
   
   
   

給食の献立(11.20)

 11月21日の給食の献立は、チキンカレーライス、福神漬け、牛乳、ヨーグルトサラダです。
  
 

バイキング給食(11.20)

 今日は、4年生はバイキング給食がありました。自分で選んだメニューを、おいしくいただくことができました。
   

授業の様子(11.20)

 【1年生】体育は、オリジナルハンドボール、国語は、おもちゃランドの作文等に取組んでいました。
   
 【2年生】算数は、6の段や7の段について、学習していました。
   
 【3年生】算数は、分数の大小についてや、1より大きい分数等について学習しました。
   
 【4年生】道徳は、「へこたれないきせきのりんご」について粘り強くやり抜くことについて考えました。バイキング給食の献立を考えているクラスや、光の差し込む絵に取組んでいるクラスもありました。
   
 【5年生】算数は、どちらが速いか考えました。
  
 【6年生】国語は、主人公の生き方や葛藤について考え、算数は、比例を使った問題に挑戦しました。文集の清書に取組んでいるクラスもありました。
   

南中校区支援学級交流会(11.19)

 南中校区小中学校(一小、二小、三小、南中)の支援学級在籍児童生徒を対象に、交流会を実施しました。開会式の後、各小中学校の児童生徒が、進行役を変わりながら、ハンカチ落とし、リバーシなどのゲームに取組みました。南中学校で楽しい時間を過ごすことができました。参観いただいた保護者の方々、ありがとうございました。
   
   
   
   

全校朝礼(11.19)

 全校朝礼では、校長の話の後、企画委員会やスマイル委員会から連絡がありました。
   
   

給食の献立(11.16)

 11月19日の給食の献立は、煮込み豚丼、牛乳、かぼちゃの唐揚げです。
  
 

子ども未来フォーラム(11.16)

 狭山高校の生徒にも助言をもらいながら、市内小中学校の代表児童生徒が、各校で考えてきた提案を、市議会議場で、堂々と発表することができました。代表児童以外の児童は、その様子を、オンラインで見守ることができました。
   
   

土曜参観(11.16)

 市内小中学校一斉に、土曜参観を実施しました。お忙しい中、多数ご参加いただき、ありがとうございました。
   

障がい者理解教育(11.15)

 南中学校教諭を講師として、5年生を対象に、車いすハンドボール体験と、障がい者理解の講演会を実施しました。
   
   
 

 Google classroomの使い方  

 つながらないときにお試しください 

 wi-fiのつなぎ方

 タブレットドリルの更新の仕方

 南第二小学校タブレット持ち帰りのルール

 

 

 

更新情報

2024年12月3日
4年生社会見学
ここまでが本文です 先頭へもどる
ここからこのウェブサイトに関する情報です ここまでがウェブサイトに関する情報です このページに関する情報は以上です 先頭へもどる