組織対応(R6.5.15)

 二小では、学年単位で先生方が、放課後打ち合わせをしています。担任の先生が、一人で問題を抱えることが無いよう組織的に取り組んでいます。
 

写真撮影(R6.5.15)

 6年生は、卒業アルバム用にクラス写真を撮影しました。みんなとっても、良い笑顔でした。出来上がりを見るのが楽しみですね♬
  
  

体育委員(R6.5.15)

 体育委員の児童が明日から始まる縄跳び朝礼に向けて打合せをしていました。よろしくお願いします。
   

授業の様子(R6.5.15)

 【1年生】国語は、ひらがなの「な」について勉強しました。
   
 【2年生】国語は「たんぽぽ」の内容理解と、算数は80円のお金で、26円のあめと何が買えるか考えました。
   
 【3年生】理科は、ホウセンカとひまわりの種を植えました。社会は、大阪狭山市の学校を知りました。音楽は、「春の小川」を歌っていました。
   
 【4年生】算数は、割り算の筆算の仕方を考えました。国語は、「ヤドカリとイソギンチャク」の内容を整理しました。
   
 【5年生】英語は、好きなものをたずねあう方法について知り、活用しました。道徳は「ぼくがいるよ」を通して家族愛について学びました。体育は、スポーツテストに挑戦しています。
   
 【6年生】歯科検診の事前問診票に記入したり、プリントに取組んだりしていました。
  

給食の献立(R6.5.15)

 5月16日(木)の給食の献立は、ココアパン、牛乳、鮭のトマトソース、大根のサラダ、洋風卵スープ(除去食はコンソメスープ)です。
  

授業の様子(R6.5.14)

 【1年生】算数は、100玉そろばんを使った学習にとりくんでいました。縦割り班活動で、6年生と一緒に反復横跳びや、シャトルランに取組みました。図書室で司書の先生に絵本の読み聞かせをしてもらっているクラスもありました。
   
 【2年生】算数はひっ算の引き算について学習に取組みました。
   
 【3年生】国語は、国語辞典の仕組みや使い方、算数は1人分の数を求める式と答えについて考えました。
  
 【4年生】理科は1日の気温の変化について、国語は「参」「加」の漢字、算数は割り算の仕方を考えていました。
   
 【5年生】算数は、数直線の図を使って考える学習や比例の学習、国語は、説明文の構成について学びました。
   
 【6年生】縦割り班による活動に取組んでいるクラスがありました。英語は、新しく来られたALTに質問タイム、家庭科は、ミシンの使い方に取組んでいました。
   

挨拶運動(R6.5.14)

 生活委員の委員会活動の一つとして、挨拶運動に継続して取り組んでくれています。いつもありがとうございます。
   

給食の献立(R6.5.13)

 5月14日(火)の給食は、ごはん、牛乳、豚キムチ、切り干し大根の炒め煮、玉葱のみそ汁です。
  
   

授業の様子(R6.5.13)

 【1年生】国語では、「ひ」の濁音、半濁音、ひらがなの「て」等について学習しました。
  
 【2年生】国語では、漢字「地」「前」を学習しました。また、図書室で読書活動のクラスもありました。
  
 【3年生】体育は、健康のために気をつけていること、国語は「自然のかくし絵」の内容理解について考えました。
   
 【4年生】学級の活動に取り組んでいました。
   
 【5年生】理科は、雲と天気の変化について、国語は、「おにぎり石の伝説」のテストや、4年生の言葉の復習に取組んでいました。
   
 【6年生】道徳は、「どんな心が見えてきますか」を通して、決まりを守る意味について考えました。算数は、テストやプリント等に取組みました。
   

視力検査(R6.5.13)

 今日は、2年生が視力検査を実施していました。明日、1年生が最後です。
   

給食の献立(R6.5.10)

 5月13日(月)の給食は、うずまきパン、牛乳、ハンバーグ、きゃべつの洋風煮、コーンの豆乳クリームスープです。
  

授業の様子(R6.5.10)

 【1年生】算数では、いくつといくつで10になるか考えていました。
   
 【2年生】国語は、「おがわのはる」の音読、体育は、ボールを投げる運動に取組んでいました。音楽は、カスタネットを使ってリズムを楽しみました。
   
 【3年生】国語は、「すいせんのラッパ」の内容理解や、理科はホウセンカとひまわりの種を植えるために、ポットに土を入れていました。
  
 【4年生】国語は、「ヤドカリとイソギンチャク」の内容理解を深め、社会は、世界や日本各地とつながる駅、空港、港について学び、理科は、1日の気温の変化が天気によってどのように違うのか考えました。
   
 【5年生】図工は読書感想画、国語は「聞きたい内容の質問を考えよう」に取組んでいました。
   
 【6年生】英語は「得意なことや興味あることを伝え合おう」、算数は文字を使って式を表すことに取組みました。
  

視力検査(R6.5.10)

 今日は、3年生が視力検査を実施しました。来週は、2年生が実施予定です。
   

あいさつ運動(R6.5.10)

 生活委員の児童が、毎朝、正門で挨拶をしてくれています。朝から、笑顔で元気な、気持ちの良い挨拶をしてくれる児童が、たくさんいます。とっても清々しい一日がスタートできます。
  

給食の献立(R6.5.9)

 5月10日(金)の給食は、ごはん、牛乳、さわらの生姜あん、大豆の鶏そぼろ、わかめのみそ汁です。
 

授業の様子(R6.5.9)

 【1年生】国語は、ひらがなの「ち」について学習しました。
   
 【2年生】算数は、ひき算のひっ算、働く人に話を聞こうでは、養護教諭の先生に話をしてもらいました。
   
 【3年生】理科では、ホウセンカとひまわりの種を植えるポットに土を入れました。ずこうでは、アジサイの花びらをつくりました。
  
 【4年生】算数は割り算の仕方、社会は大阪市の鉄道の様子を調べて気づいたこと、理科は百葉箱を確認していました。
   
 【5年生】英語は、名前の綴りをたずねる言い方、体育はリレーのバトン練習、社会は外国の国旗とまとめを発表していました。
   
 【6年生】社会は、人権、消費税、投票率の問題のまとめ、国語は、三字以上の熟語のつくり、理科は、人の体のつくりについて学習していました。
    

給食の献立(R6.5.8)

 5月9日(木)の給食の献立は、ポークカレーライス、牛乳、フルーツポンチ、福神漬です。
   

授業の様子(R6.5.8)

 【1年生】国語は、「あめですよ」の音読、体育は、転がしドッジボールに取組んでいました。
  
 【2年生】国語は、班ごとに工夫した音読を発表、「働く人に話を聞こう」について学習していました。
   
 【3年生】社会は、校区探検の結果、理科は、生き物についての記録をまとめていました。音楽は、アルトリコーダーの練習に取組んでいます。
   
 【4年生】社会は、世界や日本とつながる駅や空港、港について学習しました。折れ線グラフと表についてテスト返却しているクラスもありました。
  
 【5年生】家庭科は、かがりぬいの練習、算数は、「直方体や立方体の体積」のテストに取組んでいました。
   
 【6年生】理科は、気体のクイズにタブレットで解答、算数は、数量の関係を1つの式に表す方法について学習しました。
   

眼科検診(R6.5.8)

 今日は、5年生が眼科検診を実施していました。明日は、4年生が実施します。
   

授業の様子(R6.5.7)

 【1年生】国語で、音読カードの準備、読書活動、図工で、ちょきちょき飾りに挑戦していました。
    
 【2年生】国語では、漢字の学習や「はたらく人に話を聞こう」に取り組んでいました。
   
 【3年生】学活では、係活動のポスター作り、パワーポイントの活用、算数では、時刻の求め方を学習しました。
   
 【4年生】数学では、折れ線グラフについて学習、国語では、「ヤドカリとイソギンチャク」で筆者の伝えたい一文について考えました。
  
 【5年生】図工では、読書感想画や、連休中に印象に残っていることを絵にして表現していました。
   
 【6年生】算数では、変わる数の表し方、英語では得意なことや、興味のあることについて伝え方を学習しました。体育では、倒立前転に挑戦しています。
   

眼科検診(R6.5.7)

 今日から、眼科検診が始まりました。6年生からのスタートで、明日は、5年生です。
   

全校朝礼(R6.5.7)

 ゴールデンウィークが終わり、多くの生徒が、元気に二小へ、登校してくれました。今日から学校が始まりますので、また一緒に、学校生活を楽しく送りましょう。
   

 学識経験者による学校訪問(R6.5.2)

 大阪狭山市では、各校の子供理解をさらに深めるために、学識経験者による巡回訪問を実施しています。今日は、本校に担当の指導主事の方々と共に、来校していただき、すべての子供の学習している様子を見ていただきご指導いただきました。
   

児童の様子(R6.5.2)

 【朝】正門で生活委員の児童が挨拶運動をしてくれています。
  
 【1年生】算数では、「7」や「8」は、いくつといくつからできているか考えました。
    
 【2年生】生活では、スマイル班の1年生にお手紙を書き、国語では、「科」「来」の漢字等を学習しました。
   
 【3年生】道徳は、読み物教材「金色の魚」、国語は、「すいせんのラッパ」について、かえるの気持ちを考えて、読み方を工夫しました。社会では、地図記号等を学習しました。
   
 【4年生】社会では、大阪府の市町村、国語では、文章の要約、数学では、データの読取りについて学習しました。
   
 【5年生】英語では、30までの数字や自分の名前の綴りを尋ねる言い方、国語では「丁寧語」「尊敬語」「謙譲語」について学習しました。
    
 【6年生】算数では、線対称な図形の性質、社会では、「人権」「消費税」「投票率」について考えました。
   

給食の献立(R6.5.1)

 5月2日(木)の給食は、黒糖パン、牛乳、豚肉のソース炒め、ごぼうのごまドレサラダ、ポテトスープです。
  

校内研修(R6.5.1)

 二小の研究テーマを全ての教職員で共有し、それぞれの授業でどのように取り入れられるかを考えるため、模擬授業を実践し、全員で振り返りを行いました。
   

授業の様子(R6.5.1)

 【2年生】国語の授業では、「時」の漢字学習や「風のゆうびんやさん」の音読に取組みました。
  
 【3年生】社会では、校区の学習、図工では、色をつけた画用紙を切ってデザインの作成、書写では、毛筆の使い方を学びました。
   
 【4年生】道徳で、「アメリカとの出会いジョン万次郎の冒険」「道子の赤い自転車」「折り紙」の読み物教材を使った学習をしました。
   
 【5年生】数学では、大きいものの体積の表し方を学習しました。
  
 
 【6年生】理科では、燃焼前後の石灰水の変化を調べ、国語では、「雨にも負けず」を音読していました。
   

交通安全教室(R6.5.1)

 黒山警察交通課の方や市役所の方に来ていただき、1年生の児童を対象に、交通安全教室を実施しました。「道路を歩くとき」「交差点を通るとき」「信号を渡るとき」「歩道を歩くとき」について、教えていただき、児童が実践しました。とても元気よく挨拶できていました。
   
   
 

 

 Google classroomの使い方  

 つながらないときにお試しください 

 wi-fiのつなぎ方

 タブレットドリルの更新の仕方

 南第二小学校タブレット持ち帰りのルール