令和6年6月1日~6月14日
給食の献立(R6.6.14)
6月17日の給食の献立は、全粒粉パン、牛乳、ミートボールのトマトソース、玉葱のサラダ、ポテトスープ、イチゴジャムです。
耳鼻科検診(R6.6.14)
耳鼻科検診を実施しました。低学年の児童の中には、「痛くないかな?」と不安そうな児童もいましたが、終わると「大丈夫やった」と安心して教室に戻りました。
パフォーマンステスト(R6.6.14)
英語の時間には、話す力の育成のため、ALTによるパフォーマンステスト(インタビューテスト)を実施しています。よくできる児童が多いと、英語の先生が教えてくれました。
暑さ指数(R6.6.14)
今年度初めて暑さ指数が、13時時点の大運動場で、28℃を超え「厳重警戒」となったので、校内放送で児童に知らせるとともに、少しでも体調の悪い児童は、外に出ず、教室の中で静かに過ごすように呼びかけました。
音読発表に向けて(R6.6.14)
来週火曜日に4年生の児童が音読朝礼で、学年音読に挑戦します♪ 音読発表に向けて、一生懸命練習に取組んでいました。
ジベレリンの塗布(R6.6.14)
3年生の児童が、ジベレリンの塗布体験をしました。理科の時間に、本校にあるぶどうの木で、クラスごとに取組みました。
授業の様子(R6.6.14)
【1年生】道徳は、「ぼくは、きゅうしょくとうばん」「みらいがかいたえ」を通して、勤労、公共精神や、公平公正などについて考えました。
【2年生】生活は、コミュニティーセンターについて、国語は、漢字「台」「絵」を学習していました。体育は、縄跳びに取組みました。
【3年生】算数は、巻き尺を読むことや長さの計算、理科はチョウのまとめ、図書室では調べ学習に取組みました。
【4年生】英語は、友達を誘う表現、算数は1.435という数、理科は電気回路について学習しました。
【5年生】狭山の魅力調べ、算数は、倍を使って数の大きさを比べてみました。
【6年生】音楽は、リコーダー練習、国語は、学習プリントや一人一台端末を使ったドリル等に取組んでいました。
縄跳朝礼(R6.6.14)
1学期の縄跳び朝礼も最後になりました。1,3,6年生の児童が、体育委員中心に取組みました。6年生のお兄さん、お姉さんに優しく教えてもらいました。
朝の様子(R6.6.14)
朝の登校の様子です。暑さに気をつけて過ごしましょう。
給食の献立(R6.6.13)
6月14日の給食の献立は、ごはん、牛乳、鶏肉のオイスター炒め、しろなの煮びたし、玉葱のみそ汁です。
スマイル班活動(R6.6.13)
スマイル委員会が中心になって、縦割り班活動に取組みました。
授業の様子(R6.6.13)
【1年生】算数は、引き算について学習しました。
【2年生】体育は鬼ごっこ、国語は、「名前をみてちょうだい」の内容理解や、「妹」「万」「語」「才」等の漢字を学習しました。
【4年生】国語は「走れ」の内容理解、「あめ」の音読について練習しました。
【5年生】英語は、ストーリーを見て話されている言葉や内容を知る学習をしました。体育は、アルティメット、音楽は、ピアニカの練習に取り組みました。
【6年生】社会は「日本のあゆみ」についてのテスト、算数は数直線を使って問題を考えました。
リコーダー講習会(R6.6.13)
3年生を対象にリコーダー講習会を実施しました。ソプラノ、アルト、バスリコーダーの紹介や、リコーダーを使った演奏を披露していただきました。
なわとび朝礼(R6.6.13)
2,4,5年生が、縄跳び朝礼に取り組みました。体育委員が、前で見本を見せ、5年生がリーダーとなって、交差跳び、あや跳びの練習をしました。
朝の登校(R6.6.13)
今日も元気に過ごしましょう♪
給食の献立(R6.6.12)
6月13日の給食の献立は、ココアパン、牛乳、ポークジンジャーソティ、コーンソティ、ミネストローネです。
フリー参観(R6.6.12)
本日、1~4限目まで、フリー参観を実施しました。お忙しい中、多数の保護者の方々にご参加いただき、ありがとうございました。
給食の献立(R6.6.11)
6月12日の給食の献立は、ごはん、牛乳、鮭の照り焼き、切り干し大根の煮物、赤だしです。
6年生壁新聞(R6.6.11)
6年生が災害に対する備えについて壁新聞にまとめたものを廊下に展示しています。一生懸命頑張って作成したので、参観でご覧ください。
授業の様子(R6.6.11)
【1年生】国語では、読みについての学習やひらがなの「わ」などについて学習しました。
【2年生】図工は色の塗り方、混色について、生活は、町たんけんで消防署の人への質問内容をまとめていました。国語は「名前を見てちょうだい」の内容について考えました。
【3年生】書写の授業で毛筆に挑戦しました。理科の時間は、草丈について学習していました。
【4年生】算数は角度についての学習、図工は色の塗り方を考えて、デザイン画に取組んでいました。体育は鉄棒を頑張っていました。
【5年生】理科は、インゲンマメの種子のつくりについて、算数は、割り切れないときの商の表し方について学習していました。
【6年生】家庭はミシン縫い、音楽はリコーダーのテスト、社会は大昔のくらしとくにの統一について、確認テストに取組みました。
全校朝礼(R6.6.11)
全校朝礼を体育館で行いました。校長の話の後、スマイル委員、掲示委員、企画委員の代表児童から連絡や呼びかけがありました。また、生活指導の先生から、ルールを守ること、公共のものを大切にすること、不審者への対応についてお話がありました。
給食の献立(R6.6.10)
6月11日の給食の献立は、夏野菜麻婆丼、牛乳、ししゃもの南蛮だれです。
傾斜の測定(R6.6.10)
4年生が自作の傾斜計を使って、スロープや階段の手すりなどの傾斜を測定していました。
1年生と3年生の体育(R6.6.10)
1年生は体育館でサーキットトレーニング、3年生は鉄棒に取組んでいました。
【1年生】
【3年生】
泥遊び(R6.6.10)
1年生が砂場で泥遊びをしました。山や川をつくって水を流して遊ぶ等、思い思いに泥の感触を楽しみました♪
ぶどう園見学(R6.6.10)
3年生の児童が地域コーディネーターの仲介で、ぶどう園の見学に行ってきました。前回の見学から、1ケ月半くらいで、とっても大きな房となっていました。
朝の登校(R6.6.10)
給食の献立(R6.6.7)
6月10日の献立は、ライ麦パン、牛乳、白身魚のフライ、きゃべつのソース炒め、コーンの豆乳クリームスープです。
租税教室(R6.6.7)
6年生を対象に租税教室を実施しました。税金の種類についてお話を聞いて、税金を納める理由について、アニメを見ながら考えることができました。
授業の様子(R6.6.7)
5年3組の授業観察をしました。
【5年3組】大阪狭山市の魅力を伝える計画をたてるため、一人一台端末で調べたことを、食べ物、建物(施設)、自然等に分類しました。
縄跳び朝礼(R6.6.7)
今日は、6年、3年、1年の児童が、縄跳びに取組みました。6年生のお兄さん、お姉さんが教えてくれていました。
朝の登校(R6.6.7)
朝の登校の様子です。生活委員さんが挨拶運動に取組んでくれています。
給食の献立(R6.6.6)
6月7日の給食の献立は、ごはん、牛乳、さわらの生姜あん、ごぼうのごまみそ炒め、中華スープです。
なお、明日は、3,4年生の遠足予備日のため、3,4年生の児童のみ、お弁当が必要です。
2,4,5年生の縄跳び朝礼(R6.6.6)
2,4,5年生の児童が、縄跳び朝礼に取組みました。5年生の体育委員の指示に従って、協力して縄跳びに挑戦していました。
挨拶運動(R6.6.6)
朝の登校の様子です。いつも、生活委員さん、挨拶運動ありがとうございます。
授業の様子(R6.6.5)
5年1組、6年1組、5年2組の授業観察をしました。
【5年1組】体を伸ばして倒立姿勢をとれるように、マット運動に取組んでいました。
【6年1組】孟浩然の「春暁」を音読して、言葉やリズムに親しみ、想像を膨らませて友達と共有しました。
【5年2組】少数の割り算の仕方を考え、クラスで共有しました。
社会見学(R6.6.5)
3年生の児童が、公民館や図書館へ社会見学に行きました。公民館・図書館・プラネタリウムを見学できました。
緑の羽根募金のお礼(R6.6.4)
緑の羽根募金にご協力いただきましてありがとうございました。児童が集計した結果、24136円集まりました。
音読朝礼(R6.6.4)
6年生の児童に続いて、5年生の児童が音読朝礼に取組みました。金子みすゞの「こだまでしょうか」を全校児童の前で、披露しました。他学年の児童は、「気持ちが伝わってきた」「かっこよかった」等の感想を伝えてくれました。
挨拶運動(R6.6.4)
毎朝、生活委員が活動しています。
授業の様子(R6.6.3)
今日は6年3組の授業観察をしました。漢字、カタカナ、ひらがなの文字の移り変わりについて学習しました。
避難訓練(R6.6.3)
2限目に避難訓練を実施しました。今日は理科室から出火したという火災を想定した訓練でした。多くの生徒が、真剣に取組んでくれていました。
掲示物(R6.6.1)
委員会で、毎月掲示物を作成してくれています。
登録日: 2024年6月17日 /
更新日: 2024年6月17日