給食の献立(09.30)

 10月1日の給食の献立は、ごはん、牛乳、さばの甘酢あん、きんぴらごぼう、さつま汁です。
  
 

臨海学校(09.30)

 5年生が臨海学校から帰ってきました。臨海学校を通して、貴重な経験をたくさんすることができました。

授業の様子(09.30)

 【1・2年生】運動会の集団演技の練習に取組んでいました。
   
 【3年生】算数プリント、計算ドリル等に取組んでいるクラスがありました。習字は「人」という漢字を毛筆で挑戦、体育は、運動会の動きを確認していました。
   
【4年生】社会は、防災マップの見方について学習しました。国語は、話し合いの仕方について実践を交えて考えました。算数は、倍の見方についてテストに取組みました。
   
【6年生】算数は、半径の長さを一辺とする正方形で円の面積を求めることに挑戦しました。国語は、「模型のまち」のテストに取組みました。社会は、家康がどのように支配を全国に広げていったのか考えました。
   

授業見学(09.30)

 今日は、1年1組算数と6年3組社会の授業に入りました。
【1年1組】3つの数の足し算や引き算に取組んでいました。
   
   
  
【6年3組】江戸幕府が250年以上続いた理由を考えました。
   
   

給食の献立(09.27)

 9月30日(月)の献立は、ごはん、牛乳、豚肉となすのみそ炒め、切り干し大根の煮物、春雨スープです。
  
 

授業の様子(09.27)

 【1年生】国語は、「小」の漢字を学習しました。学活は、遠足についてお話がありました。道徳は、「じゃんけんぽん」を通して、誰に対しても公正公平に接することについて考えました。
   
 【2年生】算数は、足し算と引き算のひっ算についてテスト、国語は、場面の様子を紹介する文や絵をかくことや、紙芝居の発表に取組みました。
   
 【3年生】理科は、温度計の使い方について学習、学活はテスト直し、図書館を活用しているクラスもありました。
   
 【4年生】理科は、空気の性質について、英語は好きな時間の伝え方について学習しました。
   
 【5・6年生】体育館で運動会の団体演技の練習に取組んでいました。
   

給食の献立(09.26)

 9月27日の給食の献立は、ごはん、牛乳、たらの竜田揚げ、ごま中華のピリ辛胡瓜、さつま汁です。
  

校内授業研究(09.26)

 今年度本校は、「考えが広がり、深まり、つながる授業づくり~自ら考えを表現し、友とつながり合う学習をめざして~」をテーマに、授業研究を進めています。今回は、6年生体育の表現の授業を通して、実践研究に取組みました。大阪狭山市教育委員会から指導者をお招きし、ご助言いただきました。
   
   

授業の様子(09.26)

 【1年生】算数は、10より大きい数のテスト、3つの数の計算等に取組んでいました。
   
 【2年生】紙人形劇や紙芝居に取組んでいるクラスや、クラスの役割を決めているクラスがありました。
   
 【3年生】道徳は、「こころにひびくかねの音」「見つからないリコーダー」「ぽかぽか言葉」に取組んでいました。
   
 【4年生】理科は、水が押し縮めることができるか実験で確かめていました。算数は、倍の見方についてのテストに取組んでいました。みんながより仲良くなるためのクラス目標を考えているクラスもありました。
   
 【5年生】臨海に向けて、活動内容や活動班の確認等に取組みました。
   
 【6年生】社会は、家康がどのように全国の支配を進めていったのか、国語は、登場人物の心情について、算数は、グラフから読み取れることについて考えました。
   

運動会練習(09.26)

 朝学活の時間に5,6年生の女子が、入場練習の確認をしていました。運動会に向けて、一生懸命取組んでいます。
   

給食の献立(09.25)

 明日9月26日の給食は、ナン、牛乳、キーマカレー、フルーツポンチです。
  
 

 授業の様子(09.25)

 【1年生】国語は、「かいがら」の文中の場面の様子を考えたり、音読に取組んだりしました。
   
 【2年生】算数は、二桁の足し算、国語は、文章をまとめることに挑戦したり、自分たちで作った紙芝居に取組んだりしました。
   
 【3年生】図工は、「はりねずみと金貨」の読書感想画、社会は、食品の産地をまとめたものを作成、理科は、温度計の見方を学びました。
   
 【4年生】算数は、割り算の筆算についての練習問題や、確認テスト、国語は、話し合いの進め方を確かめました。
   
 【5年生】体育館で、臨海学習について、確認をしていました。
   
 【6年生】図工は、読書感想画、理科は、塩酸に溶けて見えなくなった金属はどうなったのか考えました。
   

給食の献立(09.24)

 明日9月25日の給食の献立は、ミニロール、牛乳、なすのトマトパスタ、赤魚のバルサミコソース、きゃべつの青じそサラダです。
  
 

 授業の様子(09.24)

 【1年生】算数は、計算の仕方を考え、計算に取組みました。
   
 【2年生】国語は「南」「西」の漢字や、「ニャーゴ」のクラス発表に向けて練習していました。音楽は、「虫の声」を鈴、トライアングル、タンバリン、ウッドブロック等で合奏していました。
   
 【3年生】社会は、班ごとに広告の商品の産地調べに取組みました。文中の主語と述語のつながりを確かめたり、案内の手紙について学びました。
   
 【4年生】水は押し縮めることができるかどうか考え、社会は、災害が起こった時に役立つ情報を共有、戦時下の広島を描いたアニメを鑑賞するクラスもありました。
   
 【5年生】社会は、養殖業について、国語は、物語のおもしろさについて交流したり、新出漢字を学んだりしました。
   
 【6年生】英語は、「パフォーマンステスト」やアルファベットの練習、体育は、「海底探検」の表現活動、国語は「模型のまち」について範読を聞き、感想をまとめていました。
   

全校朝礼(09.24)

 1年生の児童が初めて、元気いっぱい音読朝礼に取組みました。先輩たちに負けずにしっかりと体育館に声を響かせていました。他学年の児童も「よくそろっていた」といった感想を、他学年の児童と交流しました。
   
   

給食の献立(09.20)

 来週9月24日の給食の献立は、ごはん、牛乳、豚キムチ、枝豆、玉ねぎのみそ汁です。
  
 

授業の様子(09.20)

 【1年生】来週の音読朝礼に向けて、体育館で学年練習に取組んでいました。本番はバッチリいけそうですね♪
   
 【2年生】図工は、おもちゃ作りの製作工程、体育は、タイヤ跳びや跳の運動遊び、国語は、「父」「母」の漢字や漢字ドリルに取組んでいました。
   
 【3年生】理科は、植物の一生についてテスト、国語は読書活動、学活は、今後の予定を確認しているクラスもありました。
   
 【4年生】英語は、世界の時間の違いについて知りました。算数は、割り算の性質を使って計算に取組みました。理科は、空気は押し縮めることができるか考えました。
   
 【5年生】算数は、長方形に敷き詰められる一辺の長さについて考えました。臨海に向けてしおりづくりに取組んでいるクラスもありました。
   
 【6年生】音楽は、「ぼくらの日々」を斉唱、国語は、登場人物の気持ちについて理解を深めました。
   

朝の様子(09.20)

 今週も暑い日が続きました。来週は、少しましになるといいのですが…。
   

給食の献立(09.19)

 明日9月19日の給食の献立は、ごはん、牛乳、さばの生姜あん、梅ひじきふりかけ、すまし汁、おはぎです。
  
 

グランド整備(09.19)

 運動会に向けて、本校の教職員がグランドの整備を行いました。
   

事業所訪問(09.19)

 4年生が、先週からクラスごとに、市内にある特別養護老人ホームを訪問し、事業所の方から施設のことについて、丁寧に説明いただきました。車いすのまま入るお風呂や福祉車両も見せていただき、児童たちは驚いていました。
   
   
   
   

経験者研修(09.19)

 2年生の書写について研究授業を実施しました。大阪狭山市教育委員会から指導主事をお招きし、指導・助言をいただきました。
   
   

オリンピアンとオンライン(09.19)

 大阪狭山市出身の半井重幸選手が、母校の第七小学校から市内の学校にオンラインで生出演してくださいました。本校児童も、多くの学年で視聴しました。
   

朝の様子(09.19)

   

給食の献立(09.18)

 明日9月19日の給食の献立は、黒糖パン、牛乳、チキンカツ、玉葱サラダ、洋風たまごスープです。
  
 

 研究授業(09.18)

  小学校英語専科指導教員として、今年度本校に中学校から赴任した英語教諭の研究授業を行いました。夏休みにしたことと、その感想を英語でたずね合う活動に児童が取組みました。大阪狭山市教育委員会より、指導主事の先生に指導、助言いただくことができました。
   
   

授業の様子(09.18)

 【1年生】国語は、漢字テストや漢字ドリルなどに取組んでいました。
   
 【2年生】国語は、漢字テストやニャーゴの場面のまとめに取組んでいました。ニャーゴの場面を絵にしているクラスもありました。
   
 【3年生】音楽は、リコーダーで「よろこびの歌」を演奏していました。社会はスーパーマーケットの工夫を調べて発表、理科は、ホウセンカを例に植物の一生について学びました。
   
 【4年生】算数は、プリントの答え合わせや、2桁の余りのある割り算に取組みました。国語は故事成語を集め、タブレットにまとめました。
   
 【5年生】家庭科は、整理整頓について考えました。英語は、友達ができることやできないことについて伝えること、体育は体育館で表現活動に取組みました。
   
 【6年生】理科は、リトマス紙を使って水溶液の仲間分け、体育は幅跳びに取組んでいました。読書感想画を仕上げているクラスもありました。
   

給食の献立(09.17)

 明日9月18日の給食の献立は、ごはん、牛乳、豚肉のねぎ塩炒め、ひじきの煮物、じゃがいものみそ汁です。
 1年生は、バイキング給食です♪
  

お話会(09.17)

 市立図書館、お話のボランティアグループ「ふきのとう」「さやまおはなしの会」の方々にお越しいただき、すべてのクラスの児童に、絵本などを読んでいただきました。児童たちは、興味津々に聞き入っていました。
   
   
   
   
   
   

授業の様子(09.17)

 【1年生】算数は、数の線を見て、空欄の数字を考えたり、15を分解したり、10までの足し算のプリントに挑戦したりしました。
   
 【2年生】国語は、漢字プリントや登場人物の心情について考えました。歌の斉唱に取組みました。
   
 【3年生】社会は、スーパーマーケットの工夫について、国語は、大事なことを手紙で伝えることができるように、その内容について考えました。体育は、幅跳びに挑戦していました。
   
 【4年生】理科は、袋に閉じ込めた空気は、押し縮めることができるかを考えました。国語は、ことわざについて、タブレットや国語辞典を活用し、まとめていました。社会は、防災マップからわかったことをタブレットにまとめていました。
   
 【5年生】国語は、心の動きを短歌で表現することや、「新聞記事を読み比べよう」のテストに取組みました。社会は、漁業の課題解決について考えました。
   
 【6年生】国語は、漢字テストや、議題について、話し合いの準備に取組みました。英語は、夏休みの思い出を英語でインタビューしました。
   

全校朝礼(09.17)

 全校朝礼を行い、校長から、地域の方からいただいた感謝のメールの内容を紹介をしました。また、各委員会の児童から、連絡が伝えられました。