授業の様子(08.30)

 【1年生】手紙作文コンクールの応募用紙の記入や、夏休みの思い出を絵にする等していました。
   
 【2年生】国語は、「いろんなおとのあめ」や新出漢字の学習に取組んでいました。
   
 【3年生】音読朝礼に向けて、「早口ことばのうた」の練習に取組んでいました。
   
 【4年生】算数は「何十でわる計算」について、国語は、「ふしぎ」について考えました。
   
 【5年生】タブレットドリルの算数の問題や、絵画の発表会、いろいろな三角形の大きさを調べました。
   
 【6年生】理科は、水溶液の性質について、社会は、鎌倉幕府と武士の関係の変化について考えたり、室町時代がどのようにして始まったか調べたりしていました。
   

朝の様子(08.30)

 台風の影響が気になるところですが、今朝は、蒸し暑い天気ではありますが、青空が見えていました。二小の多くの児童は、暑さに負けずに元気に登校していました。
   

3年生ぶどう狩り(08.29)

 地域学校協働活動推進員の方に仲立ちをしていただき、校区のブドウ園へ、小学校3年生の児童が、ブドウ狩りに出かけました。ブドウ園の方に、説明していただいた後、採りたてのブドウを、水洗いし、その場で食べることができました。児童は、「もう、お腹いっぱい!」「食べ過ぎた」など、笑顔いっぱいに伝えてくれました。児童にとって、貴重な経験をすることができました。お世話いただいた推進員の方、ぶどう園のご夫妻に、感謝いたします。ご協力、ありがとうございました。
 【出発】
   
 【説明】
   
 【収穫の様子】
   
   

クラスの様子(08.28)

 各クラスで、夏休みの過ごし方について共有したり、宿題を集めたり、レクレーション活動をしたりと、久しぶりの小学校での生活を、楽しんでいる様子でした。
 【1年生】
   
 【2年生】
   
 【3年生】
   
 【4年生】
   
 【5年生】
   
 【6年生】学年集会
 
 【5年生】学年集会
   

始業式(08.28)

 始業式を無事に迎えることができることを大変うれしく思っています。校長先生のお話の後、生徒指導担当の先生から、お話がありました。企画委員の児童も初日から役割を果たしてくれていました。
    

朝の様子(08.28)

 今日から2学期が始まりました。2学期も楽しく学校生活を過ごしてほしいと願っています。
   

台風の進路に注意(R6.8.26)

 台風10号が日本列島に接近しています。学校は、以前にお配りしている「非常変災時の対応について(令和6年度~)」の通り対応しますので、ご確認よろしくお願いします。

子どもたちの目を守るための啓発教材について(R6.8.20)

 子どもたちの目を守るための啓発資料について市教委より情報提供がありました。近視について理解し、子供たちを近視のリスクから守るために参考に願います。

大阪狭山市教職員研修(R6.8.8)

 大阪狭山市の教職員が集まり、SAYAKAホールにおいて教職員研修が実施されました。午前は、教育長のご挨拶の後、大阪狭山市人権教育研究協議会による夏季研修会として、豊中国際交流協会より講師をお招きし、「誰もが『自分』を生きる力を~人権が尊重される多様性社会をめざして~」と題した講演会と市内小中学校より各一校の実践発表がありました。午後は、教育監から、教育振興基本計画についての説明の後、一般財団法人活育財団の日野田直彦共同代表による「チャレンジできる教職員と学校のあり方」についてご講演いただきました。
   

遊具点検(R6.8.7)

 校務員部会の方々と校内の遊具点検を実施しました。炎天下のもと、児童の安全のために、危険な個所がないか確認して回りました。特に異常は見つかりませんでした。いつもありがとうございます。
   
   

親子工作教室(R6.8.3)

 8月3日(土)NPO法人南中学校区円卓会議主催で親子工作教室が行われました。本校児童の親子も、木工作品の制作に一生懸命取組んでいました。