給食の献立(10.16) 

  10月17日の給食の献立は、ごはん、牛乳、海鮮中華丼、あげ餃子です。
  
 

理科研究授業(10.16)

 6年2組のクラスで、教科担任制の推進加配として配置していただいている担当者の研究授業を行いました。大阪狭山市教育委員会から、指導主事の先生に来ていただき、指導助言いただきました。
   
   

授業の様子(10.16)

 【1年生】国語は、「町」「音」の漢字や、サラダで元気のテストに取組んでいました。
   
 【2年生】算数は、長方形と正方形についてテスト、国語は、「刀」「汽」の漢字や「ビーバーの大工事」の読み取りに取組んでいました。
   
 【5年生】英語は、人の性格などを伝える言い方を学びました。家庭科は、ツアーにあった服装を考え、国語は、和語、漢語、外来語について学習しました。
   
 【6年生】図工は、自分だけのおもしろ筆づくり、作った筆でカレンダーに龍の絵を描いていました。
   

運動会練習(10.16)

 3,4年生が団体演技の練習に取組んでいました。
   
 4年生は、綱引きの練習も頑張っていました。
   

給食の献立(10.15)

 10月16日の給食の献立は、クロワッサン、牛乳、鶏肉のソースだれ、ジャーマンポテト、かぼちゃの豆乳クリームです。
  
 

運動会練習(10.15)

 3,4年生が合同で、団体演技の練習に取組んでいました。元気よく音楽に合わせて体を動かしていました。メガホンの動きが、そろってきました。
   

親善訪問団視察(10.15)

 オンタリオ市からの親善訪問団が、南第二小学校へ視察に訪問されました。6年生の英語や算数、社会などの授業を見学されました。また、給食の試食や、掃除時間も見学されました。英語の授業のインタビューだけでなく、給食後も訪問団の方々に、積極的に話しかけている児童もいました。将来、国際色豊かな人材となってくれるかもしれません。
   
   
   

オンタリオ市記念式典(10.14)

 大阪狭山市都市間市民交流協会主催で、アメリカ オンタリオ市と大阪狭山市の姉妹都市提携50周年記念式典が、SAYAKAホールで行われました。
   

5,6年生の団体演技(10.11)

 5,6年生が団体演技の練習に取組みました。どんどん完成度が高まっていきます。残り一週間でどこまで磨きがかかるのか、本番が楽しみです♪
   
   
   

南中学校体育大会(10.11)

 2度の延期後、やっと南中学校の体育大会が本日実施されました。たくさんの保護者が参観されており、午前中、綱引きや全員リレーを見学させてもらいました。大いに盛り上がっていました。
   

運動会練習(10.11)

 全体練習で、開閉会式の練習に取組みました。前回の練習よりずっと良くなっていました。
   
   
   

朝の様子(10.11)

 【正門】
   
 【運動場】朝から、5,6年生の係の児童が、運動会練習の準備に取組んでくれていました。
   

1年生秋の遠足(10.10)

 1年生が秋の遠足にビッグバンへ行ってきました。遠足の様子

運動会練習(10.10)

 各学年運動会に向けて取組んでいます。
 【3年生】
   
 【5,6年生】
   
   
   

給食の献立(10.08)

 10月9日の給食の献立は、おさつロール、牛乳、ツナの和風パスタ、きゃべつのカラフルサラダ、大根の洋風煮です。
  
 

授業の様子(10.08)

 【1年生】国語では、「日」「火」などの漢字練習をしていました。
   
 【2年生】似顔絵や、おもちゃランドの製作、運動会のテーマの作成等に取組んでいました。
   
 【3年生】算数では、1個20円のあめを三個買うといくらか考えたり、計算ドリルに取組んだりしました。
   
 【4年生】社会は、自分の命を守る対策や行動について考え、国語は、筆者が伝えたいことをまとめていました。体育大会のテーマの文字の作成に取組んでいるクラスのありました。
   
 【5年生】理科は、タブレットで練習問題、算数は、教科書の練習問題に取組んでいました。将来なりたい職業ビンゴをしているクラスもありました。
   
 【6年生】社会は、江戸幕府が250年続いた謎について、家庭科は、たらいで洗濯実習、音楽は、音楽記号のテストに取組んでいました。
   

授業見学(10.08)

 3年1組と3年3組の授業に入り込みました。
 【3年1組】社会では、個人のお店の秘密を調べました。
   
   
 【3年3組】温度計の使い方に注意して、地面の温度の測り方について学習しました。
   
   

全校朝礼(10.08)

 図書委員からキャラクターについての伝達や、生活指導の先生から、廊下を走らないなどのお話がありました。
   

給食の献立(10.07)

 10月8日の給食の献立は、ごはん、牛乳、鶏肉のキムチ炒め、大豆の煮物、わかめのみそ汁です。
  
 

授業見学(10.07)

 1年3組と2年2組の授業に入り込みました。
 【1年3組】生活の時間にけん玉に挑戦しました。ろうそくや灯台など難しい技の名前も知ることができました。
   
   
 【2年2組】算数では、紙を折って長方形を作り、長方形の特徴について考えました。
   
   

通級指導教室(10.07)

 通級指導教室の指導方法について、梅花女子大学教授や市教育委員会参事に訪問していただき、指導内容や指導方法について指導助言していただきました。
   
   

朝の様子(10.07)

   

給食の献立(10.04)

 10月7日の給食の献立は、五目御飯、牛乳、じゃがいもの煮物です。
  
 

中学年団体演技練習(10.04)

 3,4年生の児童が、体育館で団体演技の練習に取組みました。かなり仕上がってきています。当日まで完成度を高めていきましょう♪
   

授業の様子(10.04)

 【1年生】運動会のスローガンの文字のデザインに取組んでいました。タブレットの接続練習や、お世話になっている人たちについて考るクラスもありました。
   
 【2年生】算数は、タブレットを使って、図形の仲間わけ、運動会のスローガンの文字のデザインに取組んでいるクラスもありました。図工は、フィンガーペイントに取組みました。
   
 【3年生】算数は、10倍したり、10で割ったりしたときの数の変化について考えました。図書館を活用したり、算数のテストに取組んでいるクラスもありました。
   
 【4年生】理科は、空気鉄砲の仕組みについてタブレットにまとめて発表、算数は、割り算のひっ算のテスト、国語は、ことわざや故事成語を調べました。
    
 【5年生】音楽は記号テスト、家庭科は、タブレットでツアーにあった服装を考えました。運動会に向けた意気込みを書いているクラスもありました。
   
 【6年生】書写は、毛筆で「湖」の漢字に挑戦しました。算数は、工夫して面積を求めたり、円の面積の求め方を考えました。
   

授業見学(10.04)

 1年4組の授業に入り込みました。算数の時間で、ペットボトルに入った液体がどちらがどれだけ多いか考えました。
   

給食の献立(10.03)

  10月4日の給食の献立は、ごはん、牛乳、かつおカツ、小松菜のそぼろ煮、豚汁です。
  
 

視力検査(10.03)

 昨日から、視力検査を実施しています。必要な場合は、眼科の受診をお願いします。
   

授業の様子(10.03)

 【1年生】国語は「見」「先」の漢字について、用途等を学習、算数や国語のまとめプリントに取組んでいるクラスもありました。
   
 【2年生】道徳は、「ジェニーちゃんのおもてなし」を通して、おもてなしについて考えました。運動会の順番の確認をしているクラスもありました。
  
 【3年生】国語は、「注」「暗」の漢字について、用途等を学習、社会は、食品の産地についてパンフレットの作成、図工は、「ハリネズミと金貨」の読書感想画を仕上げていました。
   
 【4年生】国語は、「一つの花」で、お別れをするお父さんの気持ちを考えたり、ことわざや故事成語について調べたりしました。理科は、空気鉄砲の原理を考え、発表しました。
    
 【5・6年生】運動会に向けて団体演技の練習に取組んでいました。少しずつ動きも心もそろってきました。
    

授業見学(10.03)

 3年3組と、6年1組の授業に入り込みました。
 【3年3組】道徳では、「わらじ作り」を通して、働くことの意味について考えました。
   
   
 【6年1組】算数は、教科担任制推進加配の適切な活用について、大阪狭山市教育委員会参事が訪問し、指導助言いただきました。
   
   

全校朝礼(10.03)

 全校朝礼があり、企画委員からスローガンの発表がありました。心を一つにしてみんなで運動会を作り上げましょう♪
   
   
   
 

教職員勉強会(10.01)

 教職員の有志によるICTを活用した授業づくりについての勉強会を行いました。自由参加で、授業での一人一台端末の効果的な活用の仕方について、交流しました。
   

給食の献立(10.01)

 10月2日の給食の献立は、パンプキンパイ、牛乳、焼きそば、青梗菜と鶏団子の中華あん、金時豆の甘煮です。
  
 

授業の様子(10.01)

 【1年生】図工は、教室にあるものを使った造形活動や、何を書くか考えて、お話の絵を仕上げていました。図書室で読書活動のクラスもありました。
   
 【2年生】図工では、フィンガーペイント、音楽は、「あなたにあえて」を斉唱していました。席替えをしていたクラスもありました。
   
 【3・4年生】体育大会に向けて、団体演技の練習に取組んでいました。
   
 【6年生】算数は、円の面積を求める公式について考え、国語は、「『永遠のごみ』プラスティック」の感想文に取組みました。道徳は「心に吹く風」を通して、礼儀や真心について考えました。
   

授業見学(10.01)

 4年1組の国語と2年3組の算数の授業に入り込みました。
 【4年1組】「一つの花」で、お父さんの気持ちについて考えました。
   
  
 【2年3組】さんかくやしかくの形について調べました。